手作りのリングをいつまでも美しく保つには、毎日の手入れは欠かせません。
リングを外す度に専用のクロスで乾拭きし、専用のケースに入れて保管します。
しかし毎日リングを乾拭きするとなると、些か面倒です。
もっと簡単に、お手入れをする方法はないものでしょうか。
毎日のお手入れが面倒であれば、リングを購入した店にアフターケアを頼むのが1番です。
毎日通う必要はなく、リングに汚れが目立った時に足を運べば良いだけの話です。
アフターケアの内容については「店舗による」としか言いようがありませんが、徹底して手作りリングをお手入れしてくれる所もあります。
ではアフターケアでは具体的に、どういうお手入れを施してくれるのでしょうか。
まずはクリーニングです。
ブランドによっては「洗浄」と名前がついている所もありますが、リングの汚れを落とすことに変わりはありません。
クリーニングは店頭で気軽に受けられるサービスで、店によっては無料で行っている所もあります。
また、くすんだ輝きを再び取り戻してくれる磨き直しも希望すれば行ってくれます。
小さな傷であれば、磨き直しで取り除くことが可能です。
ただし磨き直しを行えば指輪の強度が落ちてしまうので、頻繁に行うものではありません。
指輪の状況をしっかりと見た上で、判断するようにして下さい。
更に歪み直しやサイズ直しも、手がけてくれます。
体型の変化に伴い、リングのサイズも変わります。
ただしリングの種類によっては、サイズ直しができないものもあるので注意して下さい。
歪み直しは、リングの変形を直してくれるサービスです。
手作りのリングで使われている素材は柔らかいものが多く、ほんのすこしで変形することもあります。
ただしあまりにも変形具合が酷い場合、歪み直しではなく交換という形になります。
手作りのリングを長く使うには、面倒ではありますが毎日の手入れは欠かせません。
ただ毎日の手入れが面倒であれば、購入した店舗に手入れを頼むようにしましょう。