お手入れ方法は意外と知られていない
結婚指輪と婚約指輪は、一生涯の宝物です。何があっても、絶対に手放したくはありません。しかしお手入れを少しでもサボってしまうと、せっかくの結婚指輪も婚約指輪もすべて台無しになってしまいます。ファッション用のリングならまた購入すれば済む話ですが、結婚指輪となったら、そうは問屋が卸しません。
ではどうやってお手入れをすれば良いのでしょうか。指輪のお手入れ方法は、知っているようで意外と知らない人が多いと思います。
専用のクロスを用意する
指輪のお手入れで必要になるのが、専用のクロスです。結婚指輪を購入した際に、添付されているはずです。添付されているクロス1枚あれば、準備は完了です。ただ店によっては、専用のクロスがついていない場合もあるかもしれません。ブランド店では考えられないことですが、フリマアプリや中古で手にした結婚指輪ならあり得ない話ではありません。
もし手元にクロスがなかったら、100均で購入することができます。100均で取り扱っているのは、シルバー専用のクロス。プラチナ専用のクロスとなったら、ジュエリーショップに行くのが確実です。
クロスでしっかり磨く
結婚指輪のお手入れ方法は、専用のクロスで丁寧に磨くことです。磨く際に、傷や歪みをチェックして下さい。もし傷や歪みがあれば、購入した店で対応してもらうようにしましょう。傷が浅ければ浅いほど、治りは早くなります。
また婚約指輪を普段から身につけているのならば、婚約指輪のお手入れも必須です。方法は同じく、専用のクロスで丁寧に磨いて下さい。ただ普段から使わない場合も、時折で良いのでお手入れをしましょう。
お手入れだけでどうしようもない場合はお店まで
ただ毎日念入りにお手入れをしているからとはいえ、必ずしも壊れないと申しているわけではございません。ただ繰り返しになりますが、毎日お手入れをしているのなら何らかの傷や歪みはすぐに見つけ出すことができるでしょう。
もし指輪に深い傷がついてしまったら、購入した店に託すのがベストです。ブランドにもよるので一概には言えませんが、クリーニングなら受け付けてくれるでしょう。