手入れ方法は、指輪に使われている素材によって大きく変わります。
例えばある指輪の素材には水洗いが適していても、他の素材にとっては水洗いは絶対厳禁というのもあります。
ネットで探せば指輪の手入れ方法は分かりますが、必ずしも手元にある指輪に合った方法とは限りません。
素人判断で手を出してしまうと、とんでもないことになってしまいます。
では大切な指輪の”正しい”手入れは、どうすれば良いのでしょうか。
まずは素人判断で取り組む前に、指輪を購入した店やブランドに相談することをオススメします。
指輪を取り扱っている店舗やブランドは、指輪のスペシャリストです。
指輪に関するありとあらゆる知識を網羅しており、指輪について知らないことはないと言っても過言ではありません。
直接指輪の手入れを頼むこともできますが、普段の手入れに関してはご自分で行う必要があります。
どのようにして手入れをすれば良いのか、保管方法や、絶対に行ってはならない手入れ方法についても聞いておくようにしましょう。
ただし相談のために店舗へ訪れる場合は、予約が必要になることもあります。
もちろん突然の来訪に対応してくれる店舗もありますが、あまりオススメはできません。
混雑の場合は後回しにされて、結局は何も相談できなかったというオチだけは避けたい所です。
どこの店舗であったとしても、必ず事前に確認を取るようにして下さい。
更に指輪の手入れについての相談も、具体的に何について相談するかも考えておきましょう。
何に困っているのか・どうしたいのか等をある程度まとめておけば、相談もスムーズに進みます。
指輪と一言で言っても、色んな種類の指輪があります。
使われている素材によっては、良かれと思って行った手入れが大ダメージの元になってしまいます。
どんなに些細な相談内容でも、まずは相談に訪れてみてはいかがでしょうか。
指輪をいつまでも輝かせるためには、思い切った行動が必要になることもあります。