手作りリングのお手入れを簡単に済ませる方法

投稿者:

手作りのリングの輝きを保つには、毎日のお手入れは絶対に欠かせません。
しかし「お手入れ」と聞いて、難しそうと感じる方も多いでしょう。
ガッチリしたお手入れとなると、ある程度の技術が必要になるのは否めません。
でも特別な技術が無くとも、手入れは簡単にできます。

最も簡単で確実な手作りリングのお手入れ方法は、乾拭きです。
専用のクロスで磨くだけで、お手入れは完了です。
専用のクロスがなければ、メガネ拭き用のクロスでも十分に代用できます。
またジュエリー専門店や量販店などで専用クロスが販売されているので、1枚購入しておいても良いでしょう。
値段はピンキリとなっているものの、数百円単位で入手可能です。
また拭き取るクロスは、ティッシュでも構いません。
ただしあまり強くゴシゴシと吹いてしまうと、リングの表面に傷がつく恐れがあるので要注意です。
表面についたホコリを取り除く程度で、優しく拭いてあげて下さい。

ただ普段のお手入れを簡単にするには、リングの使い方に注意することです。
研磨剤を使用する時・重い荷物を運ぶ時は、リングは外しておきます。
手作りのリングはとても繊細にできているので、ほんの少しの衝撃でも形が歪んでしまうからです。
手作りのリングはある程度強度は高くなっていますが、強い衝撃に耐えられるほどの強度はありません。

またリングをはめたままお風呂に入る方も多いと思いますが、使用されている素材によってはリングの寿命を縮めてしまいます。
お風呂ならばまだしも温泉ともなれば、取り返しのつかないことになってしまいます。
お風呂や温泉に入る時は必ず手作りのリングを外してから、入るようにして下さい。
例え指にはめているリングが、結婚指輪であってもです。

手作りのリングのお手入れを簡単にするには、普段のリングの使い方が大きなカギを握ります。
もし普段からぞんざいにリングを扱っているのならば、かなり難しいお手入れをしなければならないので要注意です。