滅多に使わないブランドのリングお手入れ方法

投稿者:

ブランドが手がけている手作りリングは総じて値段が高く、ここぞと思う場面でしか身に着けないという方は多いと思います。
もちろん普段から、ブランドの手作りリングを身に着けているという方もいらっしゃるでしょう。
でも今回は、普段利用しないリングのお手入れ方法について取り上げます。

まず手入れの前提としてあるのが、「ジュエリーは身につけたら拭く」です。
手作りのリングだけでなく、他のジュエリーでも同じことが言えます。
汗・皮脂・化粧品だけでなく、何か物に触れた時でも汚れはつきます。
例え普段から身につけないブランドの手作りリングであったとしても、「身につけたら拭く」です。
「次いつ使うか分からないからそのままにしよう」と放置してしまうと、放置した汚れが原因となり黒ずみが発生してしまいます。
「次いつ身につけるか分からない」からこそ、「次に身につける時」に備えてお手入れをするのです。
例えブランドではない手作りのリングであっても、お手入れはしっかりと行うようにしましょう。

ブランドの手作りリングを拭き終われば、保管です。
滅多に使わないリングだからこそ、保管方法には細心の中を払うようにして下さい。
保管方法を少しでも見誤ってしまうと、ブランドの手作りリングに傷がついてしまうからです。
ではどのようにして、リングを保管すれば良いのでしょうか。
無難な方法といえば、ジュエリーケースでの保管です。
ブランドの手作りリングの他にも、色んな種類のリングを持っていることでしょう。
でも他のリングと一緒に保管すると、リング同士が傷つけ合い痛みが出てきてしまいます。
必ず専用のジュエリーケースや、専用ポーチに入れて保管するようにして下さい。

そして長期間使わないと分かっているのならば、ラップに包んで空気に触れないように保管することをオススメします。
また防虫剤と一緒に保管すると変色してしまうので、防虫剤がないタンスや引き出しの中に入れるようにして下さい。